2007年5月4日(金) 沖縄旅行2日目(晴れのち曇り)
昨日は乗り物ばかりでちょっと疲れたが今日は目一杯観光してくるぞ。
今日の午前中は今回の一番の楽しみでもある「美ら海水族館」だ。
次は「ナゴパイナップルパーク」での買い物が目当て。
朝食まで時間があったのでホテルの周りを散策してみた。
色々な花が咲いていたがなんといっても驚いたのがイモリで2匹も見つけてしまった。
まぁ「ハブ」でなかっただけ良かったが。
さて「美ら海水族館」ではあるが僕自身はさほど期待していなかった。
以前大阪の「海遊館」に行ってきたことがあるし、ジンベイザメもその時見ていたからだ。
ところが、これは桁外れのスケールだった。
思わず見入ってしまい、写真だけでも何枚撮ったか知れないくらいだ。
子ども達にも見せてやりたいところだが、せめて動画でもと2分近くもデジカメで撮っていた。
真理子いわく「水槽を見ているより、僕を見ていたほうが面白かった」とか。
そんなことはどうでもいい。
本当にここへ来て良かったと実感した。
続くナゴパイナップルパークでは試飲、試食が山ほどありついつい飲み過ぎ、食べ過ぎ、買い過ぎてしまった。
でもここでまとめてお土産を買って宅急便で送ってもらったので荷物の心配はなくなった。
「ネオパークオキナワ」では色々な鳥や動物が間近で見られ楽しかった。
万座毛駐車場はレンタカーで溢れていて驚かされた。
続いての「琉球村」での獅子舞は観客席まで獅子が迫ってきて迫力満点だった。
今日の特筆すべき事項として東京第一ホテル オキナワグランメールホテルが挙げられる。
昨年建ったばかりの新しいホテルで綺麗で客室も広く、部屋にはLAN回線まで設置されている。
ベッド、バスルームも広く、実に気持ちの良いホテルだった。
6:50 朝食
8:30 出発
8:45 尾瀬フクギ並木
9:10 沖縄海洋博記念公園(美ら海水族館)
11:40 ナゴパイナップルパーク
12:40 ゴーヤーハウス(昼食)
13:05 ネオパークオキナワ
14:05 森のガラス館
15:35 万座毛
16:20 琉球村
17:35 座喜味城跡
18:55 東京第一ホテル オキナワグランメールリゾート
19:20 夕食(バイキング)

6:25 沖縄グリーンパークホテル前にて

6:29 沖縄の花と言えばハイビスカスと思うが実際は「でいご」らしい

6:34 朝の散歩中に見つけたイモリ?

6:54 朝食(バイキング)

8:23 今日の座席は一番前でした

8:53 尾瀬フクギ並木を観光中に見かけた馬車

9:10 沖縄海洋博記念公園到着

9:24 イノーの生き物たち(タッチプール)

9:27 熱帯魚の海

9:28 幻想的な光と影

9:29 他の魚を食べないのか不思議だ

9:30 「右へ習え!」

9:31 竜宮城のよう

9:40 可愛かったチンアナゴとニシキアナゴ

9:44 ニシキエビ

9:49 3階から2階へ移ると人の後になにかが・・・

9:50 お〜!そこには物凄い大きさの水槽が!

9:51 大阪の「海遊館」以来のジンベイザメだ

9:51 ほかにもオニイトマケイ(マンタ)の姿も見られた

9:52 う〜ん、素晴らしいの一言に尽きる

9:58 実際のサメに触れてみる

10:00 二人まとめて一飲み

10:05 物凄い人だかり

10:07 一反木綿(イッタンモメン)みたい

10:11 いつまで見ていても見飽きない

10:13 ここはアクアルーム

10:13 いろんな角度から見ることが出来る

10:30 水槽の厚さはなんと60cmもあるそうだ

10:51 沖縄名物「サーターアンダギー」を買う

10:57 ちょっと浜辺を歩いてみる

11:02 そろそろ集合時間だ

11:09 バスに乗る前に「ジェラート」を買う

11:39 次はナゴパイナップルパーク

11:42 いろんな種類のパイナップルが植えられていた

11:47 綺麗な花をバックに記念撮影

12:13 パイナップルワインやカステラの試飲、試食でお腹が一杯

12:30 しかし限定発売の「パインソフト」は別腹

12:38 ゴーヤーハウスで昼食だ

12:47 僕はソーキそば

12:47 真理子は沖縄そば

12:52 麺は「そば」というより「うどん」に近い感じ

13:04 急いで食べ終え、すぐ隣の「ネオパークオキナワ」へと向かった

13:07 園内には放し飼いの鳥があちこちにいた

13:10 人なつっこいフラミンゴ

13:18 子どもを乗せて歩くゾウガメ

13:21 餌をおねだりするヤギ

13:21 餌を持っていなくても寄ってくる

13:28 グッドタイミング

13:33 物凄いくちばし

13:48 おっぱソフトクリーム

14:23 次はガラス工房見学

14:27 バスに戻ると車内温度は27℃湿度75%

15:37 万座毛駐車場には

15:38 レンタカーが

15:38 一杯停まっていた

15:40 象の鼻

15:42 向こうに見えるのは万座ビーチホテル

15:43 記念撮影の裏側

「とびっきり沖縄4日間」のツアー(2号車)の皆さん

16:14 万座毛を後にして琉球村へとバスは走る

16:23 琉球村到着

16:33 イベント会場

16:34 激しい獅子舞

16:34 観客席まで走って来た獅子に驚く観光客…「ワァ〜!」

16:35 そしてあっという間に飲み込まれた!!!

16:42 ビール片手にハブとマングースを見学

17:11 シーサー

17:11 一つ一つ違っていて面白い

17:12 記念撮影

17:13 水牛に触れる真理子

17:41 明日の予定だった「座喜味城跡」

17:46 「早まるな、真理子」(バキッ!)

18:22 んん!?、なんじゃこのナンバーは!

18:29 しかも1台2台じゃなくあちこちで見かけた「Y」ナンバー

18:32 なんと軽四には「A」ナンバー

18:54 東京第一ホテル到着

19:03 今回のツアーで最も良かったホテル

19:23 夜のバイキングもメニューは豊富

19:26 どれから食べようか迷ってしまう

19:31 セルフタイマー

19:36 アサリのスパゲティは美味しくて3杯も食べてしまった

20:13 夜は長いぞ

20:24 なんと部屋にはLANケーブルまで設置されていた

20:48 お昼に「ナゴパイナップルパーク」で買ったパインボウル
戻る 1日目へ 3日目へ