2011年5月22日(日) 雨の上高地(スイーツ・グルメ・ツアー)
高岡市勤労者福祉サービスセンターに申し込んであった「上高地散策ツアー」に真理子と行ってきた。
週間天気予報では1週間前から日曜だけ雨マークが出ていたがきっと早まるか遅れるかして日曜は降らないと思っていた。
ところが、毎日毎日チェックしていても一向に変化無く日曜だけ全国的に雨の予報のままだった・・・
今朝目が覚めたときは雨も小降りで「なーんだ、たいしたこと無いじゃないか」とホッとしたのも束の間。
7時前に家を出ようとしたときは土砂降りの雨!
予定通り7:30に加越能の大型バス2台で高岡市役所前を出発。
途中、道の駅「林林」と「アルプス街道平湯」で休憩を取り10:34に大正池で降り遊歩道を散策することにした。
バスから降りたときはそれほどひどくなかった雨が大正池で写真を撮っていると土砂降りになってきたので慌てて大正池ホテルへ引き返す。
真理子と二人で雨具を着込み、もう一度出直すことになった・・・
それでも雨にぬれた新緑や大正池の雰囲気が実に良くカメラのレンズの水滴を拭きながら何枚も写真を撮った。
田代橋を渡り清水屋ホテルで今回の目的「スイーツ」を注文。
「焼岳クグロフ」と「チーズケーキ」のケーキセットをいただいた。
そして少し上の休憩所でラーメンを食べた後、五千尺ホテルで2度目の「スイーツ」を注文
「レア・チーズケーキ」と「ブルーベリーのタルト」をいただき真理子は大満足!
今回は雨で残念だったが、7月24日の自動車整備振興会家族交歓会でもう一度チャレンジするぞ!

7:01 前が見えないほどの土砂降り

7:46 最後部席が空いていたので真理子と二人で貸切

8:15 真理子の朝食と僕の朝食

10:04 アルプス街道平湯の土産売り場

10:34 大正池ホテル前で下車

10:37 この時はまだ雨は小降りだった

10:41 ところが大正池に着くと土砂降りになってきた

10:55 ネコノメソウ

10:56 雨の中の散策もたまにはよしとしよう

11:00 焼岳は雲の中

11:02 歩道は川になっている

11:06 カメラに傘を差して記念撮影

11:07 可愛い山桜

11:08 上高地には変わった木が多い

11:12 雨の遊歩道

11:17 晴れていれば奥穂高岳が見えるらしい

11:21 こんな標識大好き!

11:22 コブ

11:25 標高1500m

11:25 プロトレックでは1490m、気温14.7度

11:28 雨にもかかわらず透明な梓川

11:28 キジバト

11:30 フッキソウ

11:31 シロバナエンレイソウ

11:32 ひとつの木から枝分かれしているがこれでも同じ木?

11:37 ウェストン碑を見に左へ

11:39 田代橋を渡る

11:41 今回見かけたカモはこの1羽だけだった

11:46 真理子のお目当て清水屋ホテルに到着

12:01 スイーツを目の前にして満面の笑みを浮かべる真理子さん

12:03 焼岳クグロフ(中には溶岩が・・・)

12:14 完食

12:26 車に気を取られ見過ごすところだったウェストン碑

12:56 次の目的地に向かって出発

12:58 ニリンソウ

13:12 記念撮影

13:14 浮き上がった木T

13:15 浮き上がった木U

13:34 河童橋で記念撮影

13:49 五千尺ホテルの外には修学旅行の学生さん

13:49 オーダーは真理子にお任せ

13:52 レア・チーズケーキとカプチーノ

13:53 ブルーベリーのタルト

14:11 今回の目的を全て達成して大満足の真理子さん

14:17 上高地ビジターセンターに立ち寄る

14:36 komaさんの写真かと思った

14:42 帰る頃になって雨が上がった・・・

14:52 お土産に「河童焼」を6個買う

15:10 車窓からの大正池

15:36 平湯の土産売り場で見つけたドロップス

16:12 「HAPPY FLIGHT」を見ながら岐路に着く

17:14 小腹が空いたのでみたらしだんごと五平餅を買う

17:43 なんと1号車のガイドさんはご近所の牧○さんだった!
戻る