2012年4月30日(月) 高山ドライブ
天気は曇りの予報だったし昨日は十分山歩きを楽しんだので今日はドライブと決めていた。
場所はどこにするか全く考えていなかったがなんとなく「ざる蕎麦」が食べたくなった。
そこでネットで検索したがある程度場所を絞らないとなかなか決められない。
戸隠蕎麦も美味しいのだが少し遠いし昨日帰省した三男に運転をさせたかったので「ざる蕎麦」、「高山」で検索してみた。
すると国道沿いに「ざる蕎麦 せと」と言う店が口コミの評判が高かった。
ナビにセットして僕は助手席でアレを飲みながら運転に関して色々とアドバイスをした。
道の駅林林でトイレ休憩を取りみたらし団子を母に買ってもらう。
あまりの暑さにアレも快調に喉を過ぎ、うたた寝をしたが無事目的地に到着。
店は満席だったが丁度テーブル席が空いたので早速注文しようとした。
すると、ざる蕎麦でも種類があるらしく僕は数量限定の「田舎風・10割」の大盛にした。
真理子は普通の「二八蕎麦」の並盛りにしたが田舎風の方が食感、味とも良くて僕は大満足。
帰りは道の駅ななもり清美でたこ焼きとソフトクリーム、五連水車では飛騨牛串焼きをいただく。
そして満開に近い荘川桜を見て、最後に道の駅飛騨白山でみたらし団子で締め。
約280km無事に走りきった三男は夕食後バタンキューで寝てしまった。
9:22 出発
10:36 道の駅 林林
12:03 ざる蕎麦 せと 116km
13:04 道の駅 ななもり清美 126km
14:09 五連水車
14:49 荘川桜
15:22 道の駅 飛騨白山
17:29 帰宅277km

本日のコース(時計回り)

9:26&10:07 アレを飲みながら三男にアドバイス

10:39 母にみたらし団子を買ってもらう

10:49 昨日に続き暑い日でアレがどんどん進む

11:18 数河高原手前のヘアピンカーブ

11:44 古川の桜

12:01 数量限定の江戸前10割と更科系は終了

12:19 山菜天ぷらとわさび

12:19 田舎風・10割蕎麦と二八蕎麦

12:21 田舎風・10割蕎麦 大盛はせいろが二段になっていた

12:45 帰りに箸と塩を買ってきた

13:05 ななもり清美

13:16 たこ焼きとソフトをいただく

14:14 五連水車では飛騨牛串焼き

14:33 記念撮影

14:50 荘川桜をバックに記念撮影

15:00 ちょっと疲れたかな?

15:25 道の駅 飛騨白川のみたらし団子

16:10 あとは任せた・・・

16:58 砺波のチューリップ畑
戻る