2017年1月3日(火) 杉乃井 1日目
毎年恒例となった正月の家族旅行は宇奈月の杉乃井ホテル。
10時に家を出て道の駅親不知へとワゴン車を走らせた。
浜焼コーナーはまだ閉まっていて楽しみにしていたあかにし貝は食べられなかった。
四男に運転を代わってもらい助手席でアレをプシュ!
続いて黒部宇奈月温泉駅横の地域観光ギャラリーへ行った。
お昼は近くのかつ兵衛でいただき目的地の杉乃井ホテルへ向かった。
ホテルに着くなり子供たちは麻雀をし始めたので一休みしてからお風呂に入った。
夜はバイキングでカニ、バイ貝、天ぷら、寿司、アイスでお腹いっぱい。
途中、富山の男性から「ホームページ見てますよ」と声を掛けられ驚いた。
部屋に戻ってまた麻雀開始。
飲み過ぎ、食べ過ぎの1日だった。

11:12 次第に雨が強くなってきた

11:42 四男と運転交代

12:56 黒部宇奈月温泉駅

13:03 地域観光ギャラリー

13:05 ロッククライミング

13:07 ブリ

13:42 かつ兵衛

13:47 ヒレカツ定食

14:48 4度

14:57 杉乃井ホテル到着

15:10 富山弁

15:13 今回は2部屋

15:25 スポンサー

16:36 何本目か記憶がない

19:31 バイキング開始

19:36 僕はカニ

19:42 真理子はお寿司

20:03 エビが大好きな真理子

20:22 デザート

20:47 ハリセンボン

20:48 記念撮影

22:33 麻雀
2017年1月4日(水) 杉乃井 2日目
夜なかなか寝付けず布団で寝転がったままエトセトラを整理した。
朝起きると空き缶がずらりと並べられていた。
朝食バイキングは前日の飲み過ぎ食べ過ぎであまり食べられなかった。
10時にチェックアウトしほたるいかミュージアムへ向かった。
目的は子供たち(特に長男)が気になっていたダイオウグソクムシを見るためだ。
生きたダイオウグソクムシはほとんど動かず死んでいるのかと思われたが時々エラ?を動かしていた。
富山湾岸サイクリングコースを走って中川のココスで昼食タイム。
長かった正月休みも今日までで明日からまた仕事だ。

これ以外に車で3本

朝食バイキング

色々な日本酒が飾られていた

家族全員で記念撮影

カモ

入場料は600円

今回の目的はこれだ

正面から見るとエイリアンかプレデターみたい

上から見るとダンゴムシ
小さいダイオウグソクムシ

オウムガイ

ズワイガニ

同じことを考えていた(笑)

新湊大橋

ココスで昼食

建て替え中の志貴野中学校
戻る