2017年4月8日(土) 国道249号線
朝起きると道は濡れているし細かい雨が落ちていた。
これじゃ山歩きもサイクリングも中止だ。
しかし雨雲レーダーを見ていると能登半島には雨雲が少ない。
たまたまネットで国道249号線を走る動画を発見。
これを見て今日のドライブのコースに決定。
真理子と一緒にアルトで七尾から国道249号線を走ることにした。
七尾の始点で迷ったが後は快調にカーナビのルートに従ってアルトを走らせた。
途中、真理子が行ったことがない恋路海岸に寄り道。
狼煙は何度も行っているのでパスして南下する。
羽咋を過ぎて標識に国道249号線の数字が無くなった免田でUターン。
今回は326qの面白いドライブだった。

本日のコース 326km (反時計回り)

9:36 神代トンネル前で14度

10:03 ここはバイパスなので旧道始点へ向けて右折

10:08 本来の始点だが

10:12 国道249号線の案内がない

10:18 もう一度戻る

10:30 目の前に先導車

10:34 真理子が気にしていたみそまんじゅう

10:46 能登島はパス

10:55 ボラ待ちやぐら

10:57 まいもんの里

11:12 道の駅あなみず

11:52能登町

11:59 気温は20度

12:15 恋路海岸

12:17 ソフトクリーム岩?!

12:19 ちょっと気になる奥のとトロッコ鉄道

12:38 いつもなら直進だが

12:46 風車がたくさん

12:51 観光バスツアー

13:00 塩ミルクソフトクリーム(税込300円)

13:01 ウミウ

13:10 垂水の滝

13:17 窓岩

13:19 能登平家の里

13:20 アルトと窓岩

13:33 千枚田

13:37 かかし

13:57 焼きそばパン

14:07 輪島

14:35 雨が降ってくるかと思った

14:41 トトロ岩を振り返る

14:54 世界一長いベンチ

15:00 カラフルな富来トンネル

15:18 道の駅「ころ柿の里 しか」

16:02 標識から国道249号線が消えた

16:03 まだ気温は18度で暑い

16:14 県境

16:27 アウトレットパーク小矢部

16:53 無事帰宅 326q(アルトのメーターでは330q)
戻る