2017年8月14日(月) 横手山ドライブ
四男が友達とワゴン車で遊びに行くのでコペンを使ってもいいよと言ってくれた。
今朝早く真理子と二人で出発したが途中でまさかの土砂降りの洗礼を受ける!
いくら雨男、雨女だからと言って折角のオープンカーが台無しだ。
しかし志賀高原手前で雨も止みオープンして走ることができた。
横手山ドライブインで一休みした後、渋峠ロマンスリフトに乗って横手山へ。
リフトから降りて5分ほどで山頂に到着したが展望はほとんど無く残念・・・
山頂カフェで焼き立ての美味しいパンを頂き大満足。
日本国道最高地点で記念写真を撮った後は小雨が降ったり止んだりでオープン出来なかった。
道の駅マリンドーム能生でベニズワイガニをお土産に買って帰る。
4時から18時まで484qの長旅が無事終わってホッとした。
4:04 出発
5:59 道の駅能生 112km
7:43 セブンイレブン
8:41 横手山ドライブイン 236q
9:21 渋峠ロマンスリフト
10:00 横手山山頂
11:05 日本国道最高地点
12:28 DailyYAMAZAKI
13:13 とうもろこし
14:56 道の駅能生 371q
16:04 道の駅親不知 通過
17:47 帰宅 484q

本日のコース

4:17 いきなり土砂降り

6:04 道の駅能生

8:04 ようやくオープン

8:38 カーブに番号が振られている

8:44 スカイレーター

8:47 横手山ドライブイン

8:47 下を見下ろす

8:49 記念撮影

9:00 熊笹ソフトクリーム

9:04 レストラン

9:10 来た道を見下ろす

9:13 渋峠へ向かう

9:21 気温は15度

9:22 渋峠で記念撮影

9:23 ニッコウキスゲが咲いていた

9:37 雨が止むのを待ってリフトに乗る

9:41 往復900円

10:00 横手山 2307m

10:10 焼き立てパン

10:13 カレー、カスタード、クルミパン

10:33 記念撮影

10:41 幸せの鐘

10:50 途中で雨が降ってきた

10:59 1,000円

11:09 日本国道最高地点 2172m

11:12 白根山

11:13 いまだに黒のXPRAYは見たことがない

11:27 たくさんのサイクリストがいた

11:51 帰りは万座峠経由で

12:05 白樺

12:23 青空が見えた

12:33 コンビニでガリガリ君

13:13 とうもろこしを買う

13:15 実に美味しかった

14:00 また降ってきた

15:07 道の駅能生でカニを買う

16:18 とうとうオープンできなかった

17:47 484q 平均燃費約21q/g

17:47 GPSでは493q
戻る