2023年9月16日(土) 能登ドライブ
能越自動車道輪島道路ののと里山空港からのと三井まで今日開通するので真理子とミラで行ってきた。
10時から開通式が行われ、15時に開通するので今回は反時計回りでのドライブとした。
まずは古川商店でマミーフランスを買いに行ったが開店30分で売り切れ・・・
気を取り直して道の駅狼煙へと向かい禄剛埼灯台を一回り。
戻ってから丹生(ニフ)そばを頂だき、道の駅千枚田へと車を走らせた。
5月5日の地震で発生した被害の復旧作業による片側交互通行が至る所で行われていた。
15時に10分前にのと三井ICに到着し開通時間まで近くで待機した。
そして15時丁度に能越自動車道のと三井ICを先導車から3番目に走り出しゆっくりと景色を楽しんできた。
9:04 出発
10:21 別所岳SA 79q
11:30 古川商店 135q
12:06 道の駅狼煙 151q
13:55 道の駅千枚田 188q
15:00 のと三井IC
16:19 道の駅氷見 290km
15:55 帰宅 305q

本日のコース 反時計回り 305q

10:20 別所岳SA

10:33 スカイデッキ

10:53 のと里山空港IC

11:12 雨が落ちてきた

11:31 古川商店は長蛇の列

12:09 岬自然歩道の案内板は奇麗だった

12:14 バンブードーム

12:15 今晩、イベントがあるらしい

12:18 自撮り棒で撮ってみた

12:23 千畳敷

12:33 丹生そば 850円を買う

12:41 冷たくて美味しかった

13:01 あちこちで片側交互通行が行われていた

13:18 奥能登国際芸術祭の案内

13:18 自身への扉

13:21 ゴジラ岩

13:37 垂水の滝でも片側交互通行

13:39 窓岩

13:44 またしても片側交互通行

13:45 車内はエアコンが効いて快適なドライブ

13:56 道の駅千枚田で見かけた軽四のキャンピングカー

14:00 自撮り棒で

14:06 ソフトクリーム300円は安い

14:33 輪島朝市はすでに終わっていた

14:47 ここで左折

14:49 のと三井IC前にはコーンがずらりと並んでいた

15:00 コーンが取り払われいよいよ開通

15:00 先頭から5台目だった

15:03 ゆっくりと走る先導車

15:05 対向車とすれ違う

15:06 実に楽しかった

15:34 左はのと里山海道、右は能越道

16:20 ひみ番屋街のイワシのぼり

16:25 ます&ぶりを買ってきた

16:29 塩ソフト200円

16:55 無事帰宅 305q

16:55 今回の平均燃費は23.5q/L
戻る