2024年5月11日(土) ビーナスライン&渋峠
真理子が実家へ行くので四男とコペンでドライブに出かけてきた。
行先はビーナスラインから渋峠へ高速道路を使わずに行くことにした。
朝5時に出発し安房トンネルを抜け峠の釜めし本舗からビーナスラインに突入。
白樺湖経由で富士見台で富士山をバックに記念撮影。
霧ヶ峰から国道142号線で湯ノ丸スキー場経由で草津に入る。
渋峠からは中野市国道292号線、国道18号線、国道8号線で19時に帰宅。
今回は全て四男の運転で14時間560qを無給油で無事走破。
4:56 出発
5:42 道の駅通過
6:07 道の駅スカイドーム神岡通過
6:29 道の駅上宝通過
7:11 道の駅風穴の里 128q
8:36 セブンイレブン諏訪インター店
9:25 白樺湖
9:48 霧ヶ峰 217q
10:14 国道142号線第1カーブ
11:10 中央分水嶺 277q
12:10 道の駅草津運動茶屋公園通過
12:41 渋峠 331q
12:45 横手山ドライブイン
13:28 麺道夢幻 358q
15:27 セブンイレブン上越名立店 436q
17:14 道の駅KOKOくろべ 508q
18:31 8番らーめん万葉店
19:03 帰宅 560q

本日のコース 580q 反時計回り

4:56 出発

5:06 朝日

6:41 安房トンネルは630円

7:12 道の駅風穴の里

8:21 諏訪湖

8:58 ビーナスライン突入

9:25 白樺湖

9:28 ビーナスライン最高

8:37 電柱が邪魔

9:41 富士山とコペン

9:45 ここを走りたくて諏訪湖経由できた四男

9:45 つい富士山にカメラが向いてしまう

9:49 霧ヶ峰

9:57 緑の中を走る♪

10:08 第55カーブ

11:11 中央分水嶺

11:14 僕は牛乳&巨峰、四男は牛乳ソフト

11:58 新緑が奇麗

12:10 道の駅草津運動茶屋公園

12:14 ケータハム

12:21 硫黄の匂いが物凄い

12:28 涼しくて気持ちいい

12:32 雪は随分少なくなっていた

13:37 融雪剤が多過ぎる

12:40 国道最高地点は通過

12:42 渋峠

12:45 横手山ドライブイン

12:46 ほぼ満車状態

13:19 行く手を阻む除雪車

13:33 道の駅北信州やまのうち

13:44 麺道夢幻

13:47 壁一面ミニカー

13:49 僕は鶏そば、四男は極鶏そば

15:52 初めて飲んでみたがノンアルとは思えない美味しさだ

15:53 弁天岩

16:28 7分の信号待ち

17:15 道の駅KOKOくろべ

17:51 剱岳

18:50 僕は野菜コーンバター風味醤油、四男は野菜麻辣とミニ炒飯

19:03 走行距離は560q、平均燃費は20.8q/L
戻る