2024年11月16日(日) 日光2日目
夜中の2時ごろに目が覚めてお風呂に入り部屋に戻ってアレをプシュ。
また一眠りして朝食もバイキングでついつい食べ過ぎてしまった。
今日の予定は日光東照宮の見学でガイドさんをお願いして案内してもらった。
おかげでいろなことを教えていただきゆっくり観光することができた。
いろは坂のリベンジをしようとしたが渋滞が心配されたので霧降高原へ行くことにした。
霧降高原レストハウスで昼食を頂いて霧降滝を見学して帰路につく。
楽しかった研修はあっという間に終わってしまい明日からまた現実に引き戻される・・・

8:08 朝食もバイキング

9:21 出発前に記念撮影

10:10 渋滞していたので手前の駐車場に止めて歩いた

10:19 日光東照宮の紅葉は見頃だった

10:25 ガイドさんとの待ち合わせ場所に来たが早すぎた

10:28 時間まで輪王寺ほ宝物殿・庭園を見学することになった

10:34 水鉢の苔と落ち葉がいい感じ

10:34 紅葉も最高

10:36 鏡のような水面

10:54 ガイドさん到着

11:04 まずは秘仏五大明王

11:25 相輪とう 正式な字はこちら

11:42 記念撮影

11:44 人波をかき分けて進む

11:51 見ざる言わざる聞かざる

12:06 陽明門

12:10 眠り猫

12:24 鳴龍薬師堂は撮影禁止だった

12:45 大勢の観光客で溢れている

12:48 本当に紅葉が奇麗だった

13:30 いろは坂は帰りの渋滞が心配だったので霧降高原へ向かった

13:50 六方沢展望台からの景色

14:04 気になる階段

14:13 美味しかった鴨鍋

14:30 50段ほど登ってみた

14:53 続いて霧降の滝

14:57 展望台へは約300mほどアップダウンがある遊歩道を歩く

15:02 展望台から見た霧降の滝

15:02 下部をズームで

15:28 レンタカーに給油

15:38 日光駅

16:59 乗り換え時間があったので駅構内の宇味家で餃子を頂くことにした

17:27 肝心の餃子がまだだが乾杯!

17:34 本場の味は一味違う

18:14 お土産にレモン牛乳のクッキーを買った

18:32 全員揃ったので出発

18:43 大宮へと向かう

9:54 大宮のコンビニで買ったサンドイッチを頂く

21:29 ミニパソコンでホームページを書こうとしたが疲れた

21:41 新高岡駅到着

21:55 帰りは伏木自工さんに送ってもらった
戻る