僕とアルトの付き合い
1996年3月に鈑金屋さんから格安で購入したアルト。
1990年式(平成2年)のCL21V、いわゆるバンタイプの軽四だ。
購入時の総走行距離は28101kmしか走行してない車だったがオーナーの手入れは悪かったようだ。
代車に使おうと思っていたのだが当時僕の自家用車が無かったのでこいつに乗ることに決めた。
そうとなればこのままの姿じゃ恥ずかしくて乗られない。
お金をかけずに徐々にドレスアップしていった。
ボデーの水垢取りは勿論、バンパーは色あせて見すぼらしかったのでスプレー塗装もした。
これだけでも結構見栄えが良くなったものだ。
ちょうどその頃運良くワークスの純正アルミホイールを手に入れることが出来早速交換した。
この頃から段々と愛着がわくようになって細かい所をいじりだした。
レバースイッチ、ドアの内張り、フロントシートなど廃車の車から次々と取替えた。
エンジンオイルは3000kmで交換、エレメントは6000kmで交換してきた。
おかげで今ではオイルフィラーキャップを取って中を見ると新車のように綺麗になった。
パワステ、パワーウィンドゥは勿論、エアコンも付いてないが今でも僕のファーストカーだ。
2024年10月12日(土) 能登の帰りにエンジントラブル発生

2022年3月27日(日) メタセコイア並木にて
メンテナンス(2025. 2.28)
今までの燃費(2024.10.10)

2025年2月28日(金) 一時抹消 237129km

2024年10月29日(火) ステアリングホイール付替え(仮)

2024年10月12日(土) 能登の帰りにエンジントラブル発生

2024年10月12日(土) 全ガラス撥水コーティング

2023年12月9日(土) リヤブレーキシュー取替

2023年5月2日(火) キリ番233333.3km

2023年2月8日(水) ボルトを入れて強化

2023年2月6日(月) 壊れたドアハンドルを直す

2022年7月1日(金) キリ番230000km

2022年7月1日(金) ドラレコ取替 WD300→Y-300c 17,400円

2022年6月4日(土) スマホフォルダー取付

2022年3月4日(金) 夏タイヤ交換

2021年12月10日(金) プラグコード、ディスキャップ、ローター取替

2021年12月8日(水) 燃料ポンプ取替 225596km

2021年12月5日(日) 能登食祭市場付近でエンスト 225549km

2021年11月28日(日) 富山市久保本町交差点付近でエンスト 225483km

2021年8月6日(金) 充電警告灯&照明灯球取替

2021年7月22日(木) 糸魚川でエンスト 223662km

2021年6月26日(土) 下回り黒塗装

2021年5月4日(火) 222222.2q達成

2021年2月1日(月) テール&ストップランプ球取替 220382km

2020年12月15日(火) ドライブシャフトリビルド品取替 220078km

2020年12月4日(金) キリ番見逃した!220010.0km

2020年11月12日(木) エアーエレメント取替 219284km

2020年10月30日(木) タイミングベルト&テンショナー取替 219107km

2020年9月8日(火) ライジングα交換 218073q

2020年8月4日(火) クーリングファンリレー取替 217807km

2020年7月22日(水) レーダー探知機 A330α 217260km

2020年6月22日(月) ドリンクホルダー取付 216401km

2020年5月30日(土) レーザー探知機 LS10 215685km

2020年4月4日(土) イリジウムタフVW16プラグ交換 214900km

2019年12月7日(土) 冬用タイヤのホイールカバー

2019年9月30日(月) ルームランプ球をLEDに交換

2019年9月1日(日) ゾロ目(211111.1km)

2019年3月8日(金) アンテナ取替

2019年3月6日(水) ヒーターホース2本取替

2019年1月30日(水) メーター球をLEDに交換

2019年1月30日(水) ハイマウントストップランプ球をLEDに交換

2019年1月19日(土) バックランプ球とナンバー灯球をLEDに交換

2019年1月19日(土) 車幅灯球をLEDに交換

2019年1月14日(月) 圧着端子に問題があったが半田付けして映った

2019年1月12日(土) バックカメラ取付

2018年11月14日(水) キリ番ゲット 207777.7km

2018年10月24日(水) 右フロントフレーム腐食修理

2018年10月10日(水) カーナビ CN-G1200VD \45,599

2018年9月26日(水) 加速ポンププランジャ取替

2018年9月21日(金) レーダー探知機 A120 \11,800

2018年9月7日(金) ドライブレコーダー \3,380+32GB \1,080

2018年6月7日(木) 205000km

2018年6月4日(月) 右ドアレギュレター脱着、清掃、給油

2018年5月10日(木) ワイパーアームつや消し黒塗装

2018年4月17日(火) アルト復帰

2018年4月13日(金) バンパー塗装

2018年3月27日(火) 接触事故でフェンダーとバンパー破損

2018年2月2日(金) プラグ交換(イリジウムタフVK20)

2017年12月29日(金) H4ハロゲン→LEDヘッドライトに交換

2017年12月24日(日) ヒーターホース交換
エンジンルームから水蒸気がモクモク

20017年12月23日(土) ウォーターホースより水漏れ

2017年12月2日(土) ホイールカバー \1,079

2017年12月1日(金) ドライブレコーダー WD300 \12,800

2017年8月20日(日) キリ番ゲット

2017年8月1日(火) スタビライザークッション取替

2017年5月28日(日) 200000.0km達成

2017年4月14日(金) フューエルリターンホース取替

2016年12月24日(土) エキゾーストパイプ取替

2016年9月6日(火) リヤマフラー取替

2016年6月28日(火) クラッチO/H

2016年6月22日(水) 右FハブBG&ディスクローター&パッド取替

2016年6月21日(火) 左フロントハブベアリング取替

2015年12月19日(土) 左ロアアーム中古取替

2015年11月6日(金) 190000.0km達成

2015年9月23日(水) 188888.8km達成(実際は188898.8km)

2015年5月19日(火) レバースイッチ分解修理

2015年5月14日(木) ステアリングホイールビス黒塗り

2015年5月1日(金) オービスデーター更新

2014年8月30日(土) カーナビ CN-GP745VD \39,999

2014年4月25日(金) ドライブレコーダー DRY-FH220M \10,238

2014年4月9日(水) 180000.0km達成

2014年3月15日 レーダー探知機 Super Cat GWR81sd \13,680

2013年10月12日 レーダー探知機 CELLSTAR AR-G50A \16,800

2013年10月6日 177777.7km達成

2013年8月29日 アナログ時計 MQ-24-7B2LLJF \980

2013年6月7日 DEH-780 \12,399

2013年5月31日 電波時計 Fizz-890 \2,072

2012年10月31日 タイヤ&エアーバルブ取替

2012年10月19日 ホーンボタンに時計を入れてみた

2012年9月20日 ハンドルが重いと思ったらエアーバルブから空気漏れ

2012年5月30日 まだまだ走ってもらうために下回り黒塗装

2012年5月29日 17万km達成

2012年5月24日 カーナビ CN-SP710VL \47,032

2012年4月27日(金) 3回目のタイミングベルト交換

2012年2月17日(金) 富山運輸支局へ行く途中スリップ

2011年10月15日(土) CD/USB/SDレシーバー U565SD \15,810

2011年5月12日(木) ウォーターポンプ取替

2011年5月11日(水) ドライブシャフトブーツ左右取替

2011年2月3日(木) レーダー探知機 EXP-R200 \9,980

2010年12月12日(日) なんとか無事修理完了

2010年12月12日(日) 金剛堂山へ向かう途中でスリップ

2010年10月23日(土) フロントバンパー右コーナー補修塗装

2010年10月14日(木) レーダーと時計の位置を入れ替える

2010年8月10日(火) カーナビ SANYO NV-SB570DT

2009年10月29日(木) イリジウムプラグVK20に交換 147152km

2009年10月1日(木) 以前と同色なので全く変わらない・・・(バキッ!)

2009年10月1日(木) バンパースプレー塗装

2009年1月28日 14万km達成

2008年11月22日(土) エミーナからカーナビを付け替え

2008年6月16日(月) 廃車のワゴンR(CV21S)より天井を移植

2008年5月28日 アナログ時計 Fizz-755 \4,500

2008年5月13日 GPSレーダー探知機搭載 EG-R420 \10,850

2008年2月22日 フロントガラスひび割れのため交換

ついでにフロント&リヤバンパー塗装(トヨタグレーM168)

2007年2月7日 5年前の悪夢を避けるために早めのタイミングベルトの交換

2006年9月23日 12万km達成

2006年9月17日 MDレシーバー KD-M535 \18,218

縦型のアウタードアハンドルは珍しい

2004年7月23日 10万km達成

2002年2月8日 当時分解途中の画像

2002年2月5日 73926kmで走行中にタイミングベルトが切れた

分かり辛いがエンジンルーム内に取付けたツインホーン

泥除けは大型車用の余り物を加工

下取り解体車からのハイマウントストップランプ

2002年6月5日に自分で購入した時計 \1,980

下取り解体車からのレーダー探知機

下取り解体車からのリヤスピーカー

下取り解体車からのフロントシート&ドア内張り

下取り解体車からのフロントスピーカー

1999年7月16日に取付けたSONY MDプレーヤー MDX-C5300 \30,000

2002年6月28日に取付けたSANYO カーナビ NV-350 \49,800

2001年5月8日にお客様から購入したタコメーター

ウッドステアリングは昭和59年シャレードに愛用していたもの

アルトワークス純正アルミホイール

2006年4月14日 僕のファーストカー アルト CL21V
戻る