2009年2月25日(水) 八王子(2日目)
さて今日はいよいよ受験日だ。
次男の体調は問題ないようでホッとした。
昨日コンビニで買ったパンやおにぎりを食べ、いざ試験会場へ!
予定より早めに出たのだが調布IC手前から渋滞につかまった。
それでも試験会場には開門時間に到着して一安心。
晴れていたらミニベロを車に積んできて「ヤビツ峠」を走りたかったが今日は雨。
昨夜ネットで調べた大学に近い「調布ヶ丘地域福祉センター」へ向かった。
しかし思っていたほど駐車場は広くは無かった。
事情を職員の方に話をすると快く了解して頂き、しばらくここに車を止めさせてもらった。
しばらく車のシートを倒して本を読んでだが時間がたつのが遅い・・・
雨も弱くなってきたので「都立府中の森公園」へ移動することにした。
傘をさし公園内をのんびりと散策してきた。
12時になったので車に戻り残ったパンを食べる。
地図を見ているともう少し先に「国営昭和記念公園」というのがあった。
早速ナビにセットして移動開始。
30分ほどで到着したが駐車料金がなんと\820!、さらに入園料が\400!
「あー、こんなに高いなんて知ってたら来なかったのに・・・」
しかし折角の機会だから有意義に見学しよう。
園内は平日のためか人はまばらでちょっと寂しかったが景色は素晴らしかった。
特に「日本庭園」は言葉に表現できないほど良かった。
ここだけ見ることが出来ただけでも今日の\1,220の価値はあった。(クドイ…)
閉館時間の案内で慌てて車に戻り次男を迎えに行った。
携帯が鳴りすぐに待合場所へと向かった。
試験結果はさておき、後は無事帰宅することだ。
高坂SAで夕食を頂き小杉ICをAM0:05に通過し深夜割引50%引きで無事帰宅。
めでたし、めでたし。

6:29 朝食&昼食

7:09 全工程25km

7:35 国立府中ICを過ぎたあたりから渋滞が始まった

7:38 路側帯を走り抜けていく救急車

7:41 初めて見た「ループコイル」警告

8:02 試験会場前は長蛇の列

8:13 とりあえず近くのスタンドで給油

10:24 四男が次男に買ってくれた合格祈願の「さるぼぼ」

11:38 府中の森公園を散策してきた

11:45 メインストリートとモニュメント

11:50 綺麗に手入れされた公園

11:53 ヒヨドリ(YAMADERAさんに教えていただきました)

11:53 もう梅の花が咲いていた

11:59 鴨

13:17 写真の整理をする

14:08 国営昭和記念公園に着いたが駐車場はガラガラ

14:15 なかなか綺麗だ

14:16 並木道

14:18 噴水

14:30 クリスマスローズ

14:47 こもれびの里入口

14:52 水車が回っていた

14:54 あちこちで手入れをされていた

15:07 パークトレイン

15:09 日本庭園入り口で見かけた猫

15:09 紅梅

15:11 見事な雪吊

15:17 池にかかる橋

15:18 春になればどんな花が咲くのだろう

15:18 池の中にも松が

15:19 素晴らしい松

15:22 頻繁に飛び交うヘリの騒音は興醒めだ

15:31 印象に残った「みんなの原っぱ」の大木

15:40 閉園まで1時間を切ってしまった

15:51 サルスベリ

16:01 目の前にモノレールが

16:22 ハイカラなパトカー

18:25 次男を乗せ練馬ICへと向かう

19:06 高坂SAで夕食タイム

19:20 次男は「味噌ラーメン」

19:20 僕は「ヒレカツ定食」

20:55 車がいないハイウェイ

21:15 「東部湯の丸SA」でお湯を沸かす

21:19 ホッと一息

00:05 小杉インターで降りる
1日目へ 戻る