2023年5月28日(日) 寝覚の床
真理子が実家に遊びに行くというので四男とコペンで寝覚の床までドライブしてきた。
予定通り6時に家を出て僕の運転で高山ICまで久しぶりに高速を走った。
寝覚の床駐車場に9時40分に到着ししばらく下りていくと素晴らしい景色が目に飛び込んできた。
日本五大名狭のひとつに数えられるだけあって巨大な岩は圧巻の眺めだった。
その後は四男に運転を代わり杖突峠、霧ヶ峰を経て無事帰宅。
6:02 出発
7:14 高山IC 1,140円
8:00 道の駅飛騨たかね工房 140q
9:02 道の駅三岳 185q
9:39 寝覚の床駐車場 196q
10:25 出発
12:01 杖突峠 260q
12:35 テンホウ 279q
13:55 霧ヶ峰
14:26 八島駐車場通過
15:23 ローソン
16:02 道の駅風穴の里通過
16:32 平湯バスターミナル
17:36 道の駅細入通過
18:29 帰宅 497q (GPS504q)

本日のコース 497q GPSでは504q

6:02 出発(真理子撮影)

6:34 久しぶりの東海北陸自動車道

7:14 飛騨清美IC

7:14 料金は1,140円

8:01 道の駅飛騨たかね工房 140q

8:07 気温は18℃

8:34 御嶽山

8:53 おしゃれな三岳村の街灯

9:05 ヒノキの香りで満ちた道の駅三岳の御嶽山ビジターセンター

9:07 噴石の衝撃で曲がった手すり

9:41 寝覚の床へ行く途中の機関車

9:43 案内図

9:48 石のゾーン

9:54 見えてきた寝覚の床

9:56 これは圧巻

9:56 四男より大きい石がゴロゴロ

9:57 どこから見ても素晴らしい

10:01 知らないうちに四男は浦島堂にいた

10:04 なんとか僕も到着

10:13 蓮の花

10:58 片側交互通行で渋滞

11:17 一直線の道

11:40 ループ発見

12:03 2度目の峠の茶屋

12:06 2階裏の展望台から見た景色

12:11 100倍ズームで撮ったおぎのや(四男撮影)

12:36 初めてのお店

12:56 どれも美味しかった

13:31 白樺湖

13:41 富士見台

13:43 富士山(四男撮影)

13:44 右側が山火事があった所

13:47 ここも左半分が焼けて茶色くなっている

14:06 牽引されていくグライダー

14:07 頭上を旋回するグライダー

14:17 霧ヶ峰駐車場に並んだ4台のオープンカー

14:28 八島駐車場を抜け出た道は狭くて悪路だった

16:02 道の駅風穴の里は通過

16:30 安房トンネルは440円

16:32 平湯バスターミナル

16:41 気温は17℃

17:22 スノーシェッド内の赤く光る足場

17:32 富山県

17:55 キリ番

18:29 今回は497q

18:29 GPSでは504q
戻る