2025年8月13日(水) 美ヶ原2日目
夜中に2回目が覚めトイレに行ったが日中と変わらないほど人が多かった。
朝起きて外気温を見ると16.6℃と寒いくらいだったが車内はずっと快適な涼しさだった。
雲が多くて日の出は見られなかったが雲海を見ることができた。
ハイキングがてら真理子と王ヶ頭まで往復2時間50分ほどのんびり散策。
帰り道にアサギマダラを発見し何枚も写真を撮ってきた。
真理子が君の名は。の聖地である立石公園へ行きたいというのでGoogleナビのいう通り国道199号線を走った。
ところが道幅は狭くヘアピンカーブが連続するとんでもない酷道だった。
しかも立石公園は超満車だったので通過して、野麦峠経由で帰ることにした。
途中、睡魔に襲われ仮眠をとって2日間で655qを走って無事帰宅した。
6:22 山歩き開始
6:35 牛伏山
6:45 ふる里館
7:31 王ヶ頭ホテル
8:06 王ヶ頭 2034m
8:51 ふる里館
9:15 美ヶ原ハイキング道入口
9:51 道の駅美ヶ原出発
10:26 国道199号線(八島高原線)
11:33 セブンイレブン諏訪2丁目店
12:41 道の駅今井めぐみの里 437q
13:32 入山隧道(奈川渡トンネル)
14:20 野麦峠 487q
15:16 道の駅飛騨たかね工房 516q
18:04 バーミヤン
19:08 帰宅 655q

山歩き GPSデータ

2日目のコース

1:15 駐車場はほぼ満車

1:18 寝袋は必要なかった

4:40 そろそろ明るくなってきた(真理子撮影)

5:27 外気温は16.6℃

5:33 どこも満車

5:53 日の出は見られなかった

6:25 山歩きというよりはハイキング

6:35 あっという間に牛伏山到着

7:00 美しの塔

7:21 霧が酷くなってきた

7:42 王ヶ頭ホテル前のベンチで朝食タイム

8:00 記念撮影

8:06 王ヶ頭 2034m

8:33 次第に晴れてきた

8:37 牛が横たわっていた

8:43 にんじんをおねだりするポニー

8:58 雲の晴れ間に(真理子撮影)

9:07 ビーナスライン最高地点

10:28 アサギマダラ

9:33 開店と同時に並んで買ったソフトクリーム 450円

10:28 国道199号線(八島高原線)

12:48 道の駅今井めぐみの里でとうもろこしとももを買う

13:32 入山隧道分岐を左

14:15 野麦峠へ向かう道は走りやすかった

14:22 野麦峠到着

14:24 アリオンと記念撮影

14:43 反対側へ下る

15:16 道の駅飛騨たかね工房

15:54 気温は32℃と暑い

18:04 バーミヤン

19:08 帰宅 2日間で655q

19:42 道の駅今井めぐみの里で買ったとうもろこし
戻る 1日目